授業準備の様子は・・・/12月午後授業レポート11

しののい まちの教室 12月午後授業「プロジェクトから場所を考える」授業コーディネーターの瀧内です。
全12回にわたって「場の継続」についてのレポートをしていく第11回目。授業前最後の今回は準備の様子についてお伝えします。

このブログを書いているのは19日の深夜1時。
事務局、担当スタッフ、授業準備から発生した企画であるポップアップストアの店長となるスタッフの3人が、
うちの事務所に集まり、まだまだ作業しています。
授業準備の様子は・・・/12月午後授業レポート11

まずは明日20日から始まるお店の準備。
残っている作業としては、紹介する本について伝えるポップやそこに記載するテキスト。
授業コーディネーターから本を借りるので、その本のリストづくりやしおりの挟み込み。
備品リストをつくったり、レイアウトについての検討も。
ショップオリジナル商品の作成も同時進行しています。

メインイベントとなる授業に関しては、
会場のレイアウトをはじめ、配布資料、当日のスライドなど。
そして全体として、お店を営業しながらの授業となるので、
スタッフが混乱しないよう、かつその場で判断ができるようにすべてのスタッフの動きがわかりやすく書かれた一覧表・・・

などと、佳境を迎えている時期とは言え、まだまだ作業は果てしなく(笑)
学生は本来の学業と両立しながらの作業なので、なかなか大変です。

あ!ひとり寝ようとしている!(笑)

もちろん、こんな深い時間なので、こんなテンションにもなります。
授業準備の様子は・・・/12月午後授業レポート11

毎回の授業を、楽しく授業づくりをしているしののい まちの教室、2013年最後の授業。
午前午後ともに多少ですが、席に空きがあります。直前のお申し込み、お待ちしています。

***

しののい まちの教室 12月授業「場所づくりはまちづくり」

12月午前授業「お寺に駆け込もう」

開催日時:2013年12月21日(土)10:00〜
(開場9:30、授業は2時間程度を予定しています)
募集人数:35名(要予約)
参加費:1000円
会場:金峯山 長谷寺
 住所:〒388-8014 長野県長野市篠ノ井塩崎878
 (最寄り駅:稲荷山駅から徒歩15分)
 (駐車場もございます。)
  >>>詳しくはこちら
(授業コーディネーター:岡澤慶澄)

※授業内容は予告なく変更される場合がございます。
>>>授業のお申込みはこちらから!


午後授業「プロジェクトから場所を考える」

開催日時:2013年12月21日(土)14:00〜
(開場13:30、授業は2時間程度を予定しています)
講師:萩原修(デザインディレクター)
募集人数:35名(要予約)
参加費:1000円
会場:まちの社交場 暮らしの道具 Orche 2F(長野市篠ノ井布施高田846)

※ 授業内容は予告なく変更される場合がございます。
※準備の様子はFacebookイベントページでもお伝えしています!

>>>お申し込みはこちらから


同じカテゴリー(授業について)の記事画像
12月午後授業店長にっき。「tenをふりかえって」
12月午後授業店長にっき。「ついにten完成!」
講師紹介 - 12月午前授業「お寺に駆け込もう」
「萩原修さんの活動拠点、見てきました。」12月午後授業レポート08
12月午後授業「店長にっき。3日間限定の場所をつくります!」
「講師の活動 まとめノート part1」12月午後授業レポート07
同じカテゴリー(授業について)の記事
 12月午後授業店長にっき。「tenをふりかえって」 (2013-12-25 19:00)
 12月午後授業店長にっき。「ついにten完成!」 (2013-12-20 09:00)
 12月授業テーマ「場所づくりはまちづくり」について/12月午後授業レポート10 (2013-12-16 22:00)
 「講師の活動 まとめノート part2」12月午後授業レポート09 (2013-12-12 19:00)
 講師紹介 - 12月午前授業「お寺に駆け込もう」 (2013-12-11 17:00)
 「萩原修さんの活動拠点、見てきました。」12月午後授業レポート08 (2013-12-05 19:00)

2013年12月19日 Posted byしののい まちの教室 at 17:00 │授業について